![]() |
||||||
【革のリペアトップ 】 | ||||||
![]() |
||||||
滋賀県のY.M様ラングリッツジャケットLanglitz Leathersのサイズ直し |
||||||
・裏地をそっくり交換する。ラベルも付け直す。ポケットも付け直す。 | ||||||
・肩幅を片側2p詰める | ||||||
・右側のファスナーの取れている引き手を付ける | ||||||
・袖ファスナーの所に付いている風よけを新しい革に付け替える | ||||||
・各ファスナーの引手に革の引手を付ける | ||||||
・ウエスト調整革ひもを新しいものに変える | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
汚れている風よけを変えるようにします | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
バラシ作業を進めます | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
このボタンは後で使うので傷つけ | 肩幅を詰める為の罫書きを入れる | |||||
無いように取り外します | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
取り外した肩パットを付け直します | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ドットボタンを付ける為の穴を開ける | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
先ほど取り外したボタンを付けます | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
引手が取れています | ニッパーを使い広げます | 引手を付け直します | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
裏地のカット | 裏地に内ポケットを付け直します | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
袖ファスナーの縫い付け部分ですが、折り返しの所の縫い代が無く革が浮いて | ||||||
いたので、革を足して縫い代を設けます | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
縫い代部分を縫い付けます | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
リペアが仕上がりました | ||||||
|
||||||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | ||||||
c 2009 Ares All rights reserved. | ||||||