![]() |
||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット | アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | ||
【革のリペアトップ 】 | ||
![]() |
||
プラダのジャケット | ||
・袖丈が長く12㎝短くする。 | ||
・その時袖口も現在の袖口の幅になるように調節する。 | ||
・ヨーロッパ、アメリカ製のジャケットは日本人の体型で作られていない事が多くどうしても袖丈が長くなります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
持って着て頂いたジャケットです | プラダのロゴマークです | |
![]() |
![]() |
![]() |
ご覧のように指先しか見えません | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ここからはばらし作業を初めます | 袖カフスの取り外しです | |
![]() |
![]() |
![]() |
ファスナーも取り外します | 袖口より12㎝の所に印を付けます | 印に沿って革のカットをします |
![]() |
![]() |
![]() |
このままだと袖口が広くなってしまう | 袖の縫製をしているところです | 袖カフスを取り付けているところです |
ので袖口の革をカットします | ||
![]() |
![]() |
![]() |
手前の革は袖丈をカットした革です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
袖丈も良い感じになりました | リペアが仕上がりました | |
![]() |
||
![]() |
||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット | アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | ||
© 2009 Ares All rights reserved. | ||