|
【革のリペアトップ 】 |
|
|
エアロ(AERO)レザー ハイウェイマン |
長年着込んで革にもアジが出てきたお気に入りのハイウェイマンジャケット |
サイズが大きくなりカッコ悪いので、体のサイズに合わせて各部分を詰めます |
|
・胸回りを22㎝詰めます |
・ウエスト回り22㎝詰めます |
・肩幅を片側2㎝詰めます |
・腕ぐり回りを7㎝詰めます |
・二の腕周りを8㎝詰めます |
・手首回りを1㎝詰めます |
|
ーお客様から頂いたメールですー |
ホームページのリペア作業見ました。大変手間の掛かる作業をしていただきありがとうございました。
体に合ったジャケットがこれほど良い物だとは思いませんでした。大満足です。
ジャケットのフルオーダーもよろしくお願いします。
3月頃にお願いできるかと思います。その頃にまたご連絡します。
最後にもう一度。
リペア大満足です。ありがとうございました。
|
 |
 |
 |
持って着て頂いたエアロレザーのハイウェイマンです |
|
 |
 |
 |
この脇の部分をそっくり取り外します |
脇から腕まで一度取り外します |
ばらし作業は続きます |
|
|
|
 |
 |
 |
脇部分の取り外しが出来ました |
腕の取り外しも出来ました |
原型のアームホールの型紙を作り |
幅が11㎝あるので両側で胸回り、 |
|
ます |
ウエスト回りを22㎝詰めます |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
出来上がった型紙より新しく作る |
×の部分をカットする箇所になります |
罫書きよりカットします |
アームホールの罫書きを入れます |
|
毎回の事ですが、取り返すことが出来 |
この型紙の寸法等がしっかりしてい |
|
ない作業なので慎重に作業を進めま |
ないと大変なことになります |
|
す。緊張する作業です。 |
|
|
|
 |
 |
 |
新しいアームホールが出来ました |
前身頃と後身頃を脇で繋ぎます |
|
|
 |
 |
 |
取り外した腕部分です |
取り外した腕部分より原型の型紙を |
出来上がった型紙よりカットするライン |
アームホールを細くした分腕ぐり、 |
作ります。 |
を罫書きを入れます。 |
二の腕、手首輪まりを詰めるように |
|
|
なります。 |
|
|
 |
 |
 |
罫書きより革包丁を使いカットします。 緊張する作業です |
腕を身頃に縫い付けて仕上げます |
|
|
 |
 |
 |
裏地のムートンをカットして取り外しま |
裏地を縫製します |
裏地が仕上がりました。 |
す。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
取り外したパーツです。 |
脇部分です |
腕部分です |
 |
 |
 |
ジャケットのリペアが仕上がりました |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
ジャストフィットに仕上がりました |
|
|
|
|
|
|
トップ |
新着情報 | 定番商品 |
フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ |
|
c 2009 Ares All rights reserved. |
|
|
|
|