|
【革のリペアトップ 】 |
|
|
Schott ジャケットのリペア |
・裏地をサテン生地の黒色に交換 |
・ファスアーで取り外しが出来るインナーの製作 |
・インナーは住友スリーエム製で前部分は重なるように作る |
|
|
|
 |
 |
 |
送って頂いたショットのジャケットです |
|
|
|
 |
 |
 |
裏地を取り外します |
|
|
|
 |
 |
 |
裏地が取り外せました |
取り外した裏地より型紙を作ります |
|
|
|
|
 |
 |
 |
型紙よりサテン生地の裏地の裁断を |
ショットのタグを裁断した裏地へ縫い |
ジャケットへシンサレート取り付け用 |
初めます |
付けます |
のファスナーを取り付けます |
|
|
|
|
|
 |
|
裏地交換が仕上がりました |
|
|
|
|
ーここからは保温材のシンサレートインナーですー |
住友スリーエム製インナーは保温効果抜群です |
http://solutions.3m.com/wps/portal/3M/ja_JP/Thinsulate_Insulation/Homepage/ |
|
 |
 |
 |
|
|
お客様のリクエストで保温効果を高め |
|
|
る為前の部分を重なるように作りまし |
|
|
た |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
シンサレートインナーはファスナーで取り外しできます |
季節に合わせて暖かい時期はインナーを取り外して着る事が出来ます |
|
|
|
トップ |
新着情報 | 定番商品 |
フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ |
|
c 2009 Ares All rights reserved. |
|
|
|
|