![]() |
|||
【革のリペアトップ 】 | |||
![]() |
|||
埼玉県のN.S様通販で購入した革ツナギ、デザインも気に入っているので着たいけどガバガバ・・・ |
|||
・ウエスト部分が太いので10p詰めます | |||
・太もも周り部分の太いので8p詰めます | |||
・二の腕回りも太いので5p詰めます | |||
・袖丈を7p詰めます | |||
・膝位置が下がり過ぎなので8p上になるようにする | |||
・胸部分にパンチングの穴を開けます | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
持ってきて頂いた革ツナギです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
リペア作業の時邪魔になるパット等を取り外します | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
袖丈を詰める為腕部分を分解します | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
袖丈を詰めるのなら、袖先をカット | |||
して詰めれば手っ取り早いのですが | |||
そうするとデザインが大きく崩れてしま | |||
います。なので二の腕部分を7p | |||
カットして 袖丈を詰めるようにします | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|||
ご覧のように綺麗に袖を7p詰めました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
膝位置を上げる為グリーンの革は | |||
膝側の革を8pカットしました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
赤と白い革は 又の部分をネーム | |||
ギリギリの8pカットしました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
後ろ側は膝裏側を8pカットしました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|||
ご覧のようにデザインをあまり崩さずに膝位置を8p上げる事が出来ました | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
これからの季節に向けて効果のある、パンチング加工をする為の印を付けます | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
3.5oのポンチで一つずつ穴を開けていきます | |||
![]() ![]() |
|||
リフォーム前とリフォーム後の画像です | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
大変大掛かりな作業でしたがリペア仕上がりました | |||
|
|||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | |||
c 2009 Ares All rights reserved. | |||