![]() |
||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット | アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | ||
【革のリペアトップ 】 | ||
![]() |
||
30’SのLaskinlambのグリズリージャケット(熊ジャン) | ||
・劣化の激しいムートンをヴィンテージジャケットに合う風合いの良いムートンに交換する | ||
・取れかけている袖ベルトを直す | ||
・取れかけている腰ベルトのループを直す | ||
![]() |
![]() |
![]() |
持って来て頂いたクマジャンです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィンテージ レザージャケットですので、どうしてもムートン部分は劣化が激しいですね | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
袖のベルトが取れ掛かっています 。この部分も直します | 腰ベルトループも取れ掛かけています | |
この部分も直します | ||
![]() |
![]() |
![]() |
バラシ作業を始めます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背中部分のムートンが取り外せました | 裏側に補強の跡が見えます | |
![]() |
![]() |
![]() |
前身頃と襟部分の取り外しました | ポケットを取り外します。このポケットの生地もそのまま後で使います | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取り外した襟より型紙を作ります | 身頃の型紙も作ります | |
![]() |
![]() |
![]() |
ムートンの裏面にカットラインを罫書きます。その罫書きラインに沿ってカッター | 取り外したポケットの生地を使い | |
で裁断します | ポケットの縫製をします | |
![]() |
![]() |
![]() |
縫製を進めます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ヴィンテージレザーに合う、風合いの良いムートンで雰囲気も良く満足していただきました | ||
![]() |
||
トップ | 新着情報 | 定番商品 | フルオーダー | ウォレット | アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ | ||
© 2009 Ares All rights reserved. | ||