|
【革のリペアトップ 】 |
|
|
埼玉県在住のH.M様お気に入りのSchott ダブルジャケット前側の着丈が長くバイクに乗りずらい・・・
|
・前身頃側の着丈だけ7p詰めます |
・背中側の着丈は詰めずそのままの長さで |
・背中はラングリッツジャケットのような感じで丸く仕上げます |
・胸回りを8p詰めます |
・ウエスト周りを4p詰めます |
・肘の所にラングリッツジャケットのようなパッデッドを設けます |
|
持ってきて頂いたショットのジャケットです
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
ジャケットの分解作業を始めます |
|
 |
 |
 |
前身頃側の着丈だけ7p 詰めるので、ベルトのループを |
ループを取り付ける為にジャケットに |
一旦取り外して取り付け位置を直します |
カッターを使い革をカットします |
|
|
|
 |
ベルトループを取り付けます |
|
 |
 |
 |
胸回り、ウエストを詰める |
前身頃から後ろ身頃にかけてカットします |
為カットします |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
良い感じで着丈詰めが仕上りました |
|
ラングリッツジャケットのようなパッデッドを作ります |
|
 |
|
内側に低反発のスポンジを挟みます |
|
 |
 |
|
罫書きに沿って縫製して仕上げていきます |
パッデッドが出来ました |
|
|
|
 |
|
出来上がったパッデッドを肘に取り付けます |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ジャケットのリペア仕上がりました |
|
トップ |
新着情報 | 定番商品 |
フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ |
|
c 2009 Ares All rights reserved. |
|
|
|
|