|
【革のリペアトップ 】 |
|
|
いつも声をかけて頂くH.S様ランドールナイフの持ち手に柄を付けた為ケースに収める事が出来なくなり・・・
|
・ナイフがしっかり収まるように改造!! |
・クロコダイルの革で作ります |
・ナイフの出し入れ時適当な抵抗を付けて簡単に抜けないようにする |
・逆さにしても簡単に抜けないよう作りにする |
・手縫いで作ります |
|
持ってきて頂いたRANDALL KNIVES(ランドール ナイフ)です |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
ご覧のようにナイフの刃の部分しかケースに収まりません |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
ケースを分解します |
|
 |
 |
 |
こんな感じに収まるように作り直します |
|
 |
 |
 |
刃先から柄の部分に向かって厚くするようにします |
|
 |
 |
|
手縫いの針を通す為の穴を開けます |
薄い部分は問題なく開ける事は出来ますが、厚い部分は27oこれを真っすぐ穴を開けるのは |
至難の業いろいろな方法を試して釘を使い穴を開けました |
|
|
|
|
|
|
革の周りを革用の染料を使い塗り込みます |
|
 |
 |
 |
手縫いで仕上げていきます |
|
 |
 |
 |
クロコダイルを使い仕上げました |
|
 |
|
 |
逆さまにしても、簡単に抜けません |
|
|
|
|
|
 |
ナイフのケースが仕上がりました |
|
トップ |
新着情報 | 定番商品 |
フルオーダー | ウォレット| アフターサポート | リペア | ご注文・お問合せ |
|
c 2009 Ares All rights reserved. |
|
|
|
|